中学受験をすることにしたけど、毎月の塾代が高すぎてびっくりしたことはありませんか?
うちも小学6年生の受験生がいるのですが、お金がかかりすぎるなんてびっくりしました。
夏期講習の請求が20万円くらいでした。
あまりの高額にびっくりして腰を抜かしそうに!
そこで今回は、中学受験はお金がかかりすぎるのか、成功と失敗・実際かかった費用を紹介します!
中学受験はお金がかかりすぎる
中学受験をするなら、まず塾代にかなりお金がかかります!
わが子は集団の中学受験塾に通っていて、学年が上がるごとに塾代もどんどん高額に!
小学5年生からはじめた中学受験の勉強ですが、5年生の1年間だけでも約70万円以上かかっています。
うちは、普通科から中学受験科に移籍したので、塾代の金額の差が倍以上になりびっくりしたのをえおぼています。
中学受験塾は、授業料以外にもかかるものがたくさんあるので、仕方がないことなのですが…。
テストや特別特訓などたくさんあるし、テキスト代も普通科より高い気がします。
需要が高まっているとはいえ、塾代は昔と比べて高額になっているそうですよ!
中学受験はお金持ちだけしかできない?
私が職場の同僚に、自分の子どもを中学受験させる話をしたら「お金持ちなんだねー」と言われました。
そもそも、中学受験はお金持ちしかできないのでしょうか?
そんなことはないと思います!
実際我が家は高給取りではなく、私も扶養内のパートです。
現在は、塾のフォローや弟が小さいので家のことを優先にしていますが、塾代も払うのがやっとです。
むしろ、赤字で貯金を切り崩しています。
うちの子が言っているのは集団塾なので、個別や塾によってはもっと塾代がかかるところもあるでしょう。
最近は質のいいオンライン塾や通信教育があるので、その方が価格は安くて時間の融通がきくと思います。
経済的に厳しいときは、こういった通信をうまく利用するのもありです!
現に、塾無で中学受験に成功したお子さんもいます。
あとは、中学受験を目指すなら塾の合格実績やお子さんのタイプを考えながらどういう塾に通うか決めていけるといいですね!
中学受験はお金がかかりすぎるのか実際は?
この写真は、小学5年生の夏期講習の請求書です!
私の月の収入より高くて泣きそうになりました(笑)
今年、わが子は6年生になり塾代はケタちがいにあがっています。
今年に入って3か月がたちましたが、すでに支払いは30万円ほど…。
夏期講習代は先日引き落とされましたが、17万でした。
ほかにも4万円お盆特訓でかかるらしく、金欠すぎてつらい…。
しかし、成績もまだ第一志望の学校には届いていないので、家庭教師を追加で頼もうか検討中です。
それでも、こんなに時間やお金をかけても中学受験に全落ちしてしまうこともあります。
「二月の勝者」の保護者のセリフ「中学受験って課金ゲーム」にウンウンとうなずいちゃいますよね!
中学受験って本当におそろしいです。
中学受験にお金がかかる成功と失敗
本当に、中学受験はお金がかかりすぎますよね!
中学受験のマンガ「二月の勝者」では必要なのは「父親の財力」とも言われています。
子どもがやりたいと言ったことは全力で応援してあげたいですが、家計のやりくりで母親もストレスがたまってしまいますよね。
「途中で塾代が払えない」「中学の学費が払えない」なんてことにならないよう塾選びも大事になってきます。
実際の中学受験塾、塾の費用は大手4校を比較するとおおよそこんな感じです。
SAPIX | 四谷大塚 | 日能研 | 早稲アカ | |
入塾金 | 33,000円 | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 |
4年生 | 41,800円 | 36,300円 | 20,900円 | 27,600円 |
5年生 | 52,800円 | 45,100円 | 26,334円 | 44,440円 |
6年生 | 59,950円 | 57,750円79,750円(9月~) | 42,768円 | 44,980円 |
塾だけでもこんなに授業料に違いがあるんですね!
このほかにも、春季・夏期の講習や正月・GW特訓、志望校別や苦手特訓もお金が飛びます!
テキストや模試、交通費のほかにも受験費用など中学受験をするためにはたくさんお金がかかるんですよね…。
それに、合格したら終わりではなく、私立中学に入学後は、学費が年間100万円近くかかります。
中高公立にくらべ、1,000万円近くも変わってくるんです。
経済面でも失敗しないように、家族でよく話しあうことが中学受験の成功の秘訣ですね。
中学受験はお金がかかりすぎる?成功と失敗・実際かかった費用を紹介!まとめ
中学受験は基本的にお金のかかりすぎるものです。
しかし、経済的に厳しくても、やり方によっては不可能ではありません。
今回は、中学受験はお金がかかりすぎるのか成功と失敗・実際かかった費用を紹介しました!
自分の家計に合った方法で、後悔のない道が見つかるといいですね。