保育園の見学いつから?失敗しない電話の仕方や質問ポイントを紹介!

保育園を選びたいけど、いつ頃から行ったらいいのかタイミングに悩みますよね。

見学へ行く時間帯や季節、子どもが一緒に行くべきか生まれる前に行くべきか。

大切な子どもを預けるからには、保育園選びで失敗したくないですよね!

そこで今回は、

  • 保育園の見学のおすすめ時期
  • 保育園見学で失敗しない電話のコツ
  • 保育園の見学でのチェックポイント
  • 保育園見学は何件行くべきか

保育園の見学はいつからがベストか、失敗しない電話の仕方や質問ポイントを紹介します♪

目次
広告

保育園の見学は生まれる前5月と9月がおすすめ!

2023年の5月と9月のカレンダー

保育園の見学はいつからがいいのか、おすすめのタイミングはできれば生まれる前がおすすめです!

私が勤めていた保育園にもおなかに赤ちゃんがいる方がよく見学に来ていて正直「早くないかい?」と思っていました。

しかし、わが子が生まれ、いざ見学に行くとまあ大変!

じっとしてないし、保育園の子のおもちゃは取るし先生の説明なんて聞けやしなかったです(笑)

真冬に大汗をかいて、暴れるわが子を抱え込みながら説明を聞いた記憶があります。

その時に「あぁ、生まれる前に来るのが正解だったな」と痛感しました。

なので、まだ子どもが生まれる前にこの記事を読んでいる方はぜひこのタイミングがおすすめです!

お子様がいる方は、ぜひおじいちゃんおばあちゃんに預けるかパパと一緒に行くことをおすすめします。

子どもがなじめるかは、ご自身が気に入ってから改めて遊びに行くのがいいと思いますよ♪

4月は、入園したばかりの子が泣いていて保育園も落ち着かない感じです。

6月は、梅雨で外遊びの様子が見られなかったり、夏は暑くプール遊びもあり忙しいです。

冬は寒いので、風邪をもらってしまう場合もあります。

10月や11月はクリスマス会に向けて忙しく、1月・2月・3月は感染症が多い時期。

なので、あたたかくなって子どもたちも落ち着いている5月や9月の見学がおすすめですよ☆

広告

保育園の見学電話で失敗しないコツ

携帯で電話する女の後ろ姿

保育園の見学をしたいときには、基本的に事前の電話をすることをおすすめします。

最近は、年中保育園見学を受け入れているところも多いです。

しかし、散歩や行事などもあるので、電話で見学のアポを取っておいたほうが無難ですね。

電話をする時間帯は日中は忙しかったり、お昼寝の時間の1時~2時半くらいが、おすすめです。

極力、保育園が忙しい時間はさけたほうがいいですね☆

電話では、園の指定した日を優先し、可能であれば自分の希望する日にちを伝えましょう。

見学の時間は午前の活動時間がベストです!

午前中は、子ども達がのびのび遊ぶ姿がよく見られます。

なので、保育園の雰囲気がつかみやすいのでおすすめですよ♪

ほとんどのところが、園側から見学の時間を指定されると思います。

しかし、小さな赤ちゃんで刺激にびっくりしちゃうようなら、お食事やお昼寝の時間も見学も可能ですよ☆

予約が取れたら、保育園の人数や行事などについて情報収集をしておくと見学のときチェックすることが明確になりますね。

広告

保育園の見学時に重要なチェックポイント

ノートに書いてあるチェックポイント

保育園見学ではとくに見ておいてほしいポイントがあります!

確認してほしいところはこんな感じです。

  • 子ども達や保育士の雰囲気
  • 衛生面
  • セキュリティー
  • 子ども達の服装

保育園の雰囲気や職員の人柄や対応の仕方はもっとも重要です。

子ども達が泣いているときやケンカしているときの対応や、保育士同士のかかわりなどで保育園の質がわかります。

雰囲気はよくても、衛生面が悪いと病気になりやすいことも。

子どもの手洗いは洗剤を使っているのか、歯ブラシやコップの保管などもチェックできたらしておきましょう☆

門は誰でも入れるような園や、外部から子どもの姿が丸見えだったり声をかけられるのも気にしておきたいポイントです。

最近は心配な事件も多いですからね。

子どもたちの服装では、寒い日に薄着を強制する保育園も避けたいところです。

広告

保育園見学で失敗しない質問

私がわが子を保育園に入れたとき見学で聞いたほうがいい思ったことがあります。

見学で聞くべき質問はこんな感じです。

  • 布団やおむつゴミの持ち帰り
  • 手作り品
  • 体調不良やトラブルの対応

おうちの人が負担を感じるのが布団やおむつの持ち帰りです。

仕事の荷物もある中で、重たい物は極力持って帰りたくないですよね。

手作りのものを推奨する園もあります。

何か作らなくてはいけないものがあるのか聞いておくと、保育園を決めるときに参考になると思いますよ♪

体調不良やケガなども起きたときどのような対処をしてくれるのか聞いておくと、仕事に復帰もスムーズですね☆

なによりも大事なのが、おうちの人の直観だと思います!

「わが子がこの保育園に入ったら楽しそうだな」と思える園に出会えるといいですね☆

細かいことは入園説明会で聞ける機会があります。

改めて気になることを思いついたらそのときに聞きましょう☆

見学のときは持ち物は不要なところがほとんどです。

保育園によっては、そのまま靴下で入室かスリッパの用意があるところもあります。

到着が早すぎると、受け入れできないこともありますので、5分前くらい良いですね♪

広告

保育園見学は何件くらいがベスト?

保育園に預ける予定があるなら見学は行ける限り行くのをおすすめします。

入園希望の申請は、待機児童が多いところだと第6くらいまで希望を書く場合があるんですよね。

そこで、第1希望までしか書いていないと「本当に保育を必要としていないのでは?」と保育の必要性が伝わらないことも。

なので、保育関係者の話では希望は全部埋めた方がいいと聞いたことがあります。

しかし、第6希望まではさすがに通えないところかもしれません。

それでも、本当に保育園に入れなくてはいけないなら、距離的に何とか通える範囲のところを全部記入しましょう。

そして、本命と違ったらその園の枠が空くまで転園の申請を出しておくのも一つの手です。

なので、申請の時に「この園どんな園かわからない!」とならないために行けるところは行っておきましょう♪

保育園の見学いつから?失敗しない電話の仕方や質問ポイントまとめ

いつでも見学を受け入れ可能な保育園が多いです。

しかし、これからお世話になるかもしれないところなので、最低限のマナーは大切にしたいですよね♪

今回は、

  • 生まれる前の5月・9月に見学へ行くのがおすすめ!
  • 見学のアポ電話は昼寝中か夕方がベスト
  • 雰囲気やセキュリティーなどチェック
  • 保護者の負担・ケガや体調不良の対応を質問
  • 行ける限り保育園の見学に行くべき

保育園の見学はいつからがベストか、失敗しない電話の仕方や質問ポイントを紹介しました!

今回のポイントをぜひ参考に、ぴったりな保育園に出会えるといいですね☆

目次