ミセスグリーンアップル『バベルの塔』の倍率は?当選確率の高い会場を徹底調査!

目次
広告

ミセスグリーンアップル『バベルの塔』の倍率は?

ミセスグリーンアップル『バベルの塔』の倍率は現在調査中です。

バベルの塔は5大ドームで開催予定で、開催の日程と会場はこんな感じです。

<バベルの塔の会場と日程>

愛知・バンテリンドーム ナゴヤ10月25日(土)、26日(日)
北海道・大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)11月1日(土)、2日(日)
福岡・みずほPayPayドーム福岡11月8日(土)、9日(日)
大阪・京セラドーム大阪11月15日(土)、16日(日)
東京・東京ドーム12月15日(月)、16日(火)、19日(金)、20日(土)

今回のミセスグリーンアップルのドームツアー『バベルの塔』は全12公演です。

倍率は都心から離れるほどに高いようにも思えますが、現在は日本にとどまらず、全国各地に多くのミセスグリーンアップルファンがいます。

このバベルの塔の前にある『フィヨルド』も全落ちした人はけっこういました。

そのため、バベルの塔の倍率もかなり狭き門と言えそうですね。

広告

ミセスグリーンアップル『バベルの塔』当選確率の高い会場は?

予想になりますが、バベルの塔の当選確率が高い会場は地方の会場と言えるでしょう。

10月25日(土)の名古屋のバンテリンドームは初日なので、応募している人が多そうですね。

そして、ミセスグリーンアップルは学生さんのファンも多いです。

ネットには、受験シーズンが近づくため応募できないという声もちらほらありました。

バベルの塔最終日である12月20日(土)の東京ドームは倍率が高そうです。

しかし、ほかの12月16日(火)、12月19日(金)あたりは東京ドームの中でも少し当選確率が高いのではないでしょうか。

広告

ミセスグリーンアップル『バベルの塔』倍率SNSの声

今回のバベルの塔も応募条件に、10周年のアルバムやDVDを購入した特典としてついてくる『マジカルコード』が必要となります。

前回のフィヨルド先行申し込みの時にも使用したマジカルコードがまた使えるようです。

広告

ミセスグリンアップル『バベルの塔』の倍率と当選確率の高い会場まとめ

目次